睡眠を見直してみませんか

おはようございます。

ゴールデンウィークの前半です。この季節は気候がよく、出かけるのに最適ですね。この大型連休を経て新生活の疲れが一度に出ることが多いです。

みなさんは「5月病」という言葉を聞いたことがありますか?5月に生じる何らかの病変のことだろうと推測されますね。この大型連休を終えた後に見られる「気分の落ち込み」や

「体調不良」といった状態の総称のことです。「病」という名前はついているのですが、医学的な病名ではなくてそういう状態の総称であるということです。この5月病の治し方ですが、次の方法が有用とされています。

・生活リズムと整える:毎日同じ時間に起きて、規則正しい生活を心がけることで、気分の安定につながります。

・適度な運動をする:ウォーキングやストレッチ等軽い運動を取り入れることで、気分が変わります。

・栄養バランスの良い食事をとる:ビタミンB群は疲労回復に役立ちます。またビタミンCをとることで精神疲労による細胞のダメージから守ります。

・気分転換をする:趣味や好きなことに時間を使い、リラックスする時間を作ることが大切です。

・十分な睡眠をとる:睡眠の質を向上させることで、心身の疲れを回復しやすくなります。

この中で「睡眠」に焦点をあててみます。睡眠一つとっても数々の研究者たちが「どうしたらよりよい睡眠ができるのか?」「睡眠のメカニズムは何なのか?」ということについて研究をしています。枕の硬さ、枕の角度一つとってもどれがいいのか?ということについてはどんどん新しい説が出てきています。

どんなにいい枕を使っても、どんなにいい布団を買ったとしても「清潔である」ことが大前提なのです。ダニが大量に発生している布団や枕で熟睡できることはありません。ダニはわたしたちの皮膚を噛みます。ダニに噛まれた後は小さく赤く盛り上がります。その場所はとてもかゆく、虫刺され薬を塗ったとしてもその瞬間は気持ちがよくても、かゆみがぶり返します。そのかゆいは1週間ほど続きます。これで安眠できますか?かゆいことが気になって無意識でひっかいたり、目が覚めたりすることでしょう。

また、ダニはアレルゲンとしてわたしたちを襲ってきます。生きているダニはもちろんのことですが、死骸やフンまでもがアレルゲンとなります。これにより鼻水や咳が続きます。鼻水や咳で呼吸がうまくできないのに?安眠できますか?

洗える枕、洗える布団、洗えるシーツやカバーは全て洗いましょう。これらの大きいものはコインランドリーの大型洗濯機を使うと楽々入れることができます。しっかり洗い流すことで、ダニが一掃されます。乾燥機がかけられるものは乾燥機を使いましょう。コインランドリーの乾燥機は大型になるので、布団でさえも楽々入れることができます。乾燥機を使うことで清潔に乾かすことができます。

経験的にみなさんもご存知のことかと思いますが、洗った後の布団や枕を使うと気持ちがよいのです。気持ちがいいなと思っているうちに眠りに入ります。睡眠の質の向上には清潔は寝具が大前提なのです。